雑記
前記事で書いたように、10月末にグーグルアドセンスに合格することができました! www.moimoi01.com ブログ開設からアドセンス合格まで一か月ほどかかりましたが、そこに至るまでの過程を今回は書いていきたいと思います。 サイトの停止または利用不可 URL転…
先月末、一通のメールがgoogleから送られてきました。 アドセンス、合格! このブログの開設が9月25日なので、およそ一か月ほどでグーグルアドセンスに合格することができました。 始めて二週間を超えたころあたりから申請をはじめ、紆余曲折ありながらもな…
先日、自重トレーニングとウェイトトレーニングのメリット・デメリットをまとめた記事を投稿しました。 www.moimoi01.com その中で、より大きな筋肉をつけるためにはウェイトトレーニングのほうが効率的だと述べました。 じゃあマッチョを目指すにはウェイト…
忙しくてコンビニで何か買って食べるしかないって時多いですよね。 そんな時でもたんぱく質を確保したい人向けにお勧めの商品を紹介していきます。 今後お勧めの商品が発売したら随時更新していきます。 今回はファミリーマート編です! サラダチキン系 淡路…
どうもこんにちは。 今回は、初心者向けの自重筋トレをまとめたいと思います。 こちらは随時更新していく予定です。 鍛えられる部位ごとに分けてまとめていきます。 基本的には紹介する順に難易度が上がりますので、順番にマスターしていくのをお勧めします…
皆さん、プロティンは飲んでいますか? 筋トレをしてない人でも、筋肉をつけるにはプロティンがいいというのは聞いたことがあると思います。 ですが、どうしてプロティンを飲む必要があるか理解していますでしょうか。 その理由を知ることで、より効果的な飲…
こんにちは。 今回は自重トレーニングとウェイトトレーニングのメリット・デメリットを比較して、今始めるならどちらがいいのか、ということを書いていきたいと思います。 私としては、初心者は自重トレーニングから始めた方がいいと考えています。 それでは…
今後紹介する予定のプルアップやレッグレイズのステップは、これまでと違い床から足を話せるような環境が必要になってきます。 お家に懸垂マシーンがあったり、ぶら下がれる環境があればよいのですが、ほとんどの人はそんな環境がないと思います。 そこで、…
皆さん、トレーニングを行ったらその部位をどの位休ませますか? 人によっては毎日やったり、1日空けたり様々な理論がありますよね。 ただ、初心者だとどの位休めばよいのか分からないですし、無茶をしすぎて怪我をしてしまうこともあります。 そこで今回は…
先日からダイエットを始めたということで、こんな記事を書いてみようと思います。 太っていても自重トレーニングは可能なのか? 自重トレーニングは文字通り、自分の体重を負荷とした筋トレです。 体重が軽ければ軽いほど負荷も軽くなり、その逆も然りです。…
明日からもう十月なんて、時がたつのは早いですねぇ。 なんて感傷に浸っているわけですが、ここ1~2か月プリズナートレーニングのSTEPが全然進んでいないことに危機感を覚えてきました。 ぶっちゃけ気づくのが遅いですが、体重が原因だと思います... 現在8…
筋トレは鬱などの精神疾患に効くって聞いたこと、ありませんか? 他のブログとかを見てると、肯定意見が多めで否定意見は少ないみたいですが 少なくとも自分は効果があったので、その事について記していきます。 何故精神疾患になったのか 何故筋トレを始め…
皆さん、突然ですが「プリズナートレーニング」ってご存じでしょうか? 筋力トレーニングの一種なのですが、なんとダンベルやバーベルなどの専門器具を殆ど使用しないのです! 自重トレーニングといって、例えば腕立て伏せやスクワットなど自分の体重を重り…