自重筋トレ日記

プリズナートレーニングを中心に自重筋トレを紹介・実践していきます!

筋トレ初心者向けトレーニング間隔指南

 

皆さん、トレーニングを行ったらその部位をどの位休ませますか?

 

人によっては毎日やったり、1日空けたり様々な理論がありますよね。

 

ただ、初心者だとどの位休めばよいのか分からないですし、無茶をしすぎて怪我をしてしまうこともあります。

 

そこで今回は、筋トレ初心者向けにトレーニングの間隔について紹介していきたいと思います!

超回復について

まず筋トレ初心者の人にはこの超回復という存在を覚えてもらいたいです。

 

超回復とは、ドラゴンボールの仙豆みたいな物凄い勢いで回復する。

というものではなく

筋トレを行った後に24~48時間休息をとることで、筋力が増大するということなんです!

 

例えば、腕立てをめちゃくちゃハードにやったとしたら次の日筋肉痛がひどくなりますよね?

筋肉痛は、筋肉の繊維が傷ついたために生じるものです。

この繊維が傷つくというのが大事で、その部分を修復する過程で体が「次はあれに耐えられるようにしなきゃいけない」と感じるようになります。

その結果、筋肉痛が回復した時には、前よりも少しだけ筋肉が強くなっているのです。

 

簡単に説明しましたが、これが超回復というものです。

とりあえず筋トレをしたら、その部位は1~2日は最低休ませると覚えていただいたら結構です。

オーバーワークについて 

すでに疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれませんが

もし、休まず毎日同じ部位を鍛えたらどうなるのかについて話します。

 

結論としては、体がぶっ壊れます。

少し大げさに書かせていただきましたが、初心者の方にはそれぐらいの危機感を持ってほしかったのです。

 

同じ部位だけ毎日のようにいじめていると、疲労がどんどんたまってきます。

疲労がたまると力が入らなくなってきますし、すぐに疲れるようになります。

そうなるとトレーニング中の集中力が落ち、不慮の事故が起きたり体が耐えられなくて怪我をする恐れがあります。

 

そして何より恐ろしいのが、筋力が減少してしまうことなのです!

筋繊維が壊れているのに休まずにいると、筋肉がずっと壊れ続けてしまい結果として筋力の低下を招いてしまいます。

このような状態をオーバーワークといいます。

 

せっかく筋肉を鍛えるために筋トレをしているのに、こんなことになってしまったら本末転倒ですよね。

 

なので、筋トレ後は筋肉を絶対に休ませるようにしましょう!

 

初心者にお勧めのトレーニングの間隔

先ほどは休息の大切さについて語りましたが、ここからが本題です。

いったいどのくらいの間隔で筋トレをしたらいいのかですが

初心者は週1~2回ぐらいがちょうどいいと思います。

 

理由としては、筋トレを始めたての頃は筋肉が少なく疲れやすくなっています

そのため、基本的には週1ぐらいのペースで行ったほうが回復もしやすくなるのでお勧めです!

 

例(プリズナートレーニング)

月曜日 プッシュアップとレッグレイズ

火曜日 休み

水曜日 休み

木曜日 プルアップとスクワット

金曜日 休み

土曜日 休み

日曜日 休み

 

こんな感じで取り組んでもらえばそんなにきつくないし、時間も取られないと思います。

もちろん、1日1種目で4日間に分けてやってもらっても構わないので自分に合うようにカスタマイズしてください。

 

筋肉がついてきて、こんなんじゃ満足できねえよ!ってなってきたら週2~3回やってもらっても大丈夫です。

ただ、休息を適度にとるのを忘れないようにしましょう!